投稿

7月, 2010の投稿を表示しています

情報共有は無駄であるという議論

イメージ
情報共有の重要性について研修をしてほしいという依頼がありました。 私が提案したのは 「情報共有は無駄である」というテーマで議論をする 機会を設けるということでした。 正解であるか、間違いであるか、どちらでもないのか? 情報共有している人もそうでない人も関係なく、このテーマで議論するということです。 肯定派と否定派にわかれて、いわゆるディベートをするわけでもありません。 あくまで「情報共有は無駄である」というところからのアプローチです。 またこの会社では、情報共有システムが導入されています。 導入時にその目的も伝えられており、誰もがそれを使うことが前提となっています。 メンバーはひとつの営業部門の課長以下現場の方が中心の約20名。 約2.5時間の議論でしたが、参加者のなかで一応の結論はでました。 今回は、そのざっくり記録です。 情報共有は無駄であることの理由。 研修タイトルは「情報共有は無駄であることを議論する」でした。 タイトル通り、質問してみると、以下のような意見が出てきました。 ①だいたいが、なんでもかんでも情報を流せばいいというものではないだろう。どうせ見ないし、関係ないものも多いし。 ②共有されることって、わかりきってることばかりで、そんなことに時間を割くこと自体が無駄でしょう。 ③仮に、この情報は皆に知ってもらいたいと思ったとしても、情報をまとめる時間なんてないよ。 ④できる人と言われているの情報がまわってこないしね。後で「なんで教えてくれなかったんだよ」ということなんかしょっちゅうですしね。 ⑤私には私のやり方というものがあるので、他の情報は必要ないです。それに簡単に真似できるものでもないしね。 ⑥そうそう、何度か共有しようと頑張ったことがあるけど、まったく反応がないし、そもそも聞いてるのか?見てるのか?という疑問がありますよ。 ⑦そもそもうちの会社は、報・連・相自体がしっかり機能してないでしょ。報・連・相は部下が上司にするもんだと言っている上司が多すぎる。俺らは駒ではないのにな。 ⑧上司にしても経過報告とか連絡をしてくれないし、あっても「ちょっと待て」しか言わないし、後から検討結果だけ言われて、それから動いたら、他社に持っていかれたってことはしょっちゅうだしな。 ⑨商売上で重要な情報