投稿

10月, 2010の投稿を表示しています

厭な扉を開ける前の相談

イメージ
先日、クライアントの課長から相談したいと話があった。 聞けば、社長に呼び出されていて、これから会いに行くという。 どうにもこうにもソワソワして落ち着かないので、話を聴いてほしいという。 時間が多少許すものがあったので、じゃあ話をしましょうということにした。 ➽➽突然の社長からの呼び出し 「突然、社長から呼び出されたんですよ。この後すぐに行かなきゃならないんですけど・・・。」 課長はいきなりそう切り出した。 元来、小心者の私は、そう話し始めたクライアントの課長の心情を察していた。 そうはいっても、こちらは物事の進行を介助する立場。 状況を聴いてみないことにはなんとも進めようがない。 かといって、いきなり何があったのかの核心に触れるほどの間柄でもない。 預かっているいくつかのプロジェクトのうちの一メンバーとはいえ、プロジェクト自体が始まった一ヶ月程度。まだ数回しか話していない。 なのに何故、私に相談を?と疑問はあるにはあったが、それがブラフかフェイントかどうかは後でわかるだろうと思い、確認することはやめた。 時間は限られているが、できる限りのことはしようと肚を決めて、じっくり聴くことにした。 以下、会話をかいつまんで再現した。 ➽重くて分厚い厭な扉 呼び出しがあるのは、よくあることなんですか? 「しょっちゅうというわけではありませんけどね。たまに・・・あります」   社長室の前に立つ時は、いつもどんな気分なんですか? 「それはもう、一応ね、透明ガラスの扉ではあるんですけど、重くて分厚い木の扉にしか見えませんよ(苦笑)厭な扉です。」   毎回、重くて分厚い扉に見えるのですか? 「そりゃあ、一応、大企業と言われている範疇の会社ですから、社長室や重役の部屋って、それでなくてもビビりますよ。(苦笑)」 それでなくてもって、どういうことですか? 「いや、良いことであっても、褒められるようなことであってもという意味です。」 ということは、悪い話なんではないかと思っているということですか? 「そうなんですよ。なんかね。なんの話かわからない時は、悪いように考えてしまんです。」 ➽緊張するとマイナスにハマる そりゃそうですね。 何の話かわからんのなら、悪くとってしまうのはしょうがないですよ。 いやがおうでも緊張を強いられまよね。 私もいつも緊張します。 「ああ、先生でも緊張するんですか?

目的不明の会議は中止しても問題ないは本当か?

イメージ
多くの企業の課長さん達の悩みの一つに、自分が中心となって、会議の準備をしなければならないことが多いとよく耳にする。上司である部長や社長から指示が飛んでくる・部下からの依頼や相談が次々とやってくるといったなかで、準備をしなければならないと言う。   彼等には、会議の進め方であるファシリテーションスキルを学ぶ機会も与えられてもいると聞くが、「はっきり言って、研修で学んだことを全てやろうとなんて思ってはいませんよ。時間がないので。だから『やりやすそうなこと』とか『できること』しかやっていませんよ。」ともいう。   「朝から2本、お昼をはさんで、午後2本。しかもそのうち一つは本社まで1時間かけて移動しての会議なんて日もあって、明日の会議の準備もせんとアカンとなったら、もう残業確定。それで早く帰れと言われる ん で、もう頭も身体も休みなし。毎月最低2日は、土日も返上せざるを得ない。会議だけでこれだから、これに部下への指示とか、育成とか考えていたら、いくら時間があっても足りない感じな ん ですよぉ。なんとかならんもんかといつも 思ってます が、なんともならんのが現状なんですわ」   ➽➽会議の3悪で進まない   ➽ みんなで会社を悪くしよう運動をしている ?   会議がやたら多い会社は、現場が停滞気味で、業績もあまり芳しくないのが実情だ。   こういった会社の会議の捉え方が、そもそもズレているのだ。   そもそも会議がPDCAサイクルの中に置かれていないのだ。   普段のPDCAサイクルとは別の位置づけになっている場合が多々見受けられる。   PDCAサイクルが回らない状況を自分達でつくっていることに気づかないでいて、更にはPDCAを回している感覚で会議を進めており、「 みんなで会社を悪くしよう運動をしている」ように見える 。   こういった会社の多くの場合、報告だけの会議になりがちで、次へ進むための課題を明確にせずに、終わらせていることが多い。よく言われる「会議の3悪」以外の何物でもないことが起きているわけだ。   ➽会議の3悪   さほど珍しいものでもなんでもない。若い頃には耳タコになるぐらい聞かさ