投稿

2月, 2021の投稿を表示しています

太く、行く - -Vadis,Get Bold

イメージ
 昨年の2月末に今年の人材・組織開発に関するテーマを掲げた。 しかし、そのすぐ直後の4月。コロナ禍における初めての緊急事態宣言が発出され、そのテーマより、後に考えていたテーマを前倒しにせざるを得なかった。 さて、2021年度の人材・組織開発のテーマはどうするか? クライアント各社の方針各々から、導き出すものには、全クライアントに共通するものもあれば、共通しないものもある。 とはいうものの、共通しないものは、ほんのわずかだ。 基本的には経営戦略はどこも、今年に限っては事業や組織のレジリエンスであり、リカバリーで共通している。社会全体がそっちに動きはじめているのは間違いない。 単にコロナ以前の業績ややり方に戻すことを目指すだけで済むなら、そんなに楽なものはないだろうし、それでいいなら、今まで新たなことはやらなくても良かったのだとも言える。 何にしても、 コロナ以前の業績ややり方に戻ることはできないだろうから、「できない理由」を並び立てていれば、それでOKな年になるかもしれない危険性を今年は孕んでいる 。 これは肝に銘じておきたいところだ。 今年限定のレジリエンスやリカバリー 社会的にも、レジリエンスやリカバリーが来年以降も続くようだと相当きつい。 レジリエンスにもリカバリーにも、それぞれ デジタルによる業務改革と働き方改革がもれなくついてくる のは最早、経営者やマネジメント層であれば、誰もが理解している。 理解していないのは、理解しようとしていないだけのことだろうし、理解できないふりをしているにすぎないと捉えている。 コロナ対策としてのワクチン摂取体制づくりも行政ごとに任されている。事例好きな行政であればどこかのパターンをそのまま導入する。これにはアジャストすることも含めると余計に時間がかかる。結果、受付手続きの煩雑さが予想される。健常者が摂取できるのは、早くて7月~9月前後と見ておいた方が良いだろう。 その頃は、夏場なので、新型コロナも多少はおとなしくなると思われる。 問題はこの頃に本当にオリンピックが開催されるか否かだ。 開催されるとなると経済効果は、当初の計画ほどは望めないものの、こればかりは、政府がどのような判断をするか、各国が選手団を送ってくるかどうかで、大きく変わる。 そんなこんなを昨年末から考えながらも、2021年度をどう進めていくかを考えていた。 すると