質問とポリリズム~Perfume

時として質問は何でも良いと以前に書いた。
今回はその続き。


大事なことは、どこまでも相手のペースやテンポに合わせて、根気よく質問を繰り返して、重ねていくことだ。
時には具体的なアドバイスも必要だろうな。
そうすることで二人のリズムができてくる。

基本的に違う人間だから、ポリリズムといった感じだろう。
だからペースもテンポもあっているのなら、必ずリズムが合う瞬間が出てくる。
合いだしたら、それをキープする。

まぁ私の場合は、合いだしても、わざと崩したりもするけれど・・・。

ポリリズムのわかりやすい例をあげると、最近ではパフュームのそれこそ「ポリリズム」かな。
間奏でポリリズムが展開されている。
基本は4拍子。
中盤でのボーカルシーケンスは「ポ・リ・リ・ズ・ム」と5拍。
さらにベースは3拍子で刻んでいるかと思うと、シンセシーケンスは6拍子で編まれているのかな(多分?複雑すぎてようわからん)。
それでダンスは4拍子で踊っているという・・・
3、4、5、6拍のそろい踏み。
最小公倍数とか最大公約数とか考えてはいけない。
音楽の世界は1をきっちり3等分にも6等分にも8等分にも9等分にもできるのだ。


古いところでは
キング・クリムゾンとか、イエスとか、いわゆるプログレ系の楽曲に多かった。
もっと古いところとなると、
ホルストの惑星とか、ドビュッシーの「アラベスク」とか。

ああ、このまま違う話になりそうだ。
もとに戻る。

例えムード的に、どよ~んとしていようと、軽やかであろうと、
経験だけで言えば、このポリリズムで会話が噛み合った時に
気づきが生まれる。


だけどねぇ。
ペースもテンポもあってても、どうしてもポリリズムにならない人っているんだよなぁ。
そういう時はごめんって感じだよ。

ああ、そういう人はビートが合わないんだ、きっと(笑)。
ヘビメタみたいな人とフォークな人ではあわんやろ?



というわけで、
パヒュームの♪ポリリズム♪

コメント

このブログの人気の投稿

何からでも学び取る人と学ばない人の違い

現在ツイッターに注力しています

リアルとオンラインコミュニケーションの決定的な違いと対処